ハイボールの【只今マネジメントを勉強中】

中間管理職の私が参考にして実践している「組織マネジメント術・自分を成長させるためのセルフマネジメント術」について発信しています。たまには、大好きなウイスキーや父親目線からの子育てについても語りたいと思います。

【旅費を公開】九州地方からレゴランドホテルに宿泊にかかった費用

前回は、なぜレゴランドへの旅行を計画したのかをお話ししていきました。

 

koji-temanagement.com

 

今回は、どのようにしてより安くレゴランドへの旅行の予約をしていったのかをお話しします。

 

今回の旅費について

レゴランドホテル

先に結論からお話しします。

 

今回の九州地方(博多)から名古屋までの往復の交通費と、2泊の宿泊費(両日とも朝食付き)、4人分の2DAYパスでかかった費用は、合計で167,290円でした。

 

 

今回は、レゴランドの直営ホテルに宿泊をしたかったので、2つの商品を組み合わせました。

 

その内訳です。

【その1】

大人2名 子供(小学生)1名 幼児1名

・新幹線往復(のぞみ指定席)

・宿泊1泊(朝食付き)

合計86,690円

 

【その2】

大人2名 子供(小学生)1名 幼児1名

レゴランドホテル1泊(朝食付き)

レゴランド2DAYパス付(4人分)

・シーライフ名古屋2DAY(4人分)

合計80,600円

 

【まとめ】

  1. 新幹線往復料金(のぞみ指定席)
  2. ビジネスホテル1泊(朝食付き)
  3. レゴランドホテル1泊(朝食付き)
  4. レゴランド&シーライフ名古屋2DAYパス

以上の内容で合計で167,290円で予約することが出来ました。

 

今回はレゴランドホテルへの宿泊を計画したので、もし2泊ともビジネスホテルの場合であれば、9万円代で予約することも可能でした。(レゴランド入場パス除く)

 

また、JR東海ツアーズの宿泊ホテルは、様々なホテルから選択が可能です。

今回最安値のホテルは地下鉄で5分ほど移動しなければならなかったので、名古屋駅新幹線口すぐのホテル(徒歩3分)にしました。

 

どこで予約をしたのか?

レゴランド

今回予約をしたのが、JR東海ツアーズの【EX旅パック・EX旅先予約】レゴランドジャパンの公式サイトから予約しました。

 

注意すべきは、検索エンジンで「博多 名古屋 レゴランド ツアー」のように検索をしても、すぐにはJR東海のサイトは上位に表示されません。

※大手の旅行会社や比較サイトが大部分を占めている。

 

JR東海ツアーズは、九州新幹線山陽新幹線東海道新幹線での区間を選択して、宿泊するホテルとセットで予約できるので、かなりおすすめです。

 

新幹線を使った旅行を計画される場合は、選択肢の1つになると思います、

 

レゴランドジャパンでの予約

7階部屋からの夜景

 

レゴランドの入場チケット、時期や曜日によって下記のように分けられています。

 

 

週末や、夏休みなどの長期休暇の場合は、「スーパーピーク」「ピーク」となり、逆に平日などは「オフピーク」「スーパーオフピーク」となります。

 

コンボ1DAYのチケットでは、「スーパーピーク」と「スーパーオフピーク」では、大人1名あたり最大2400円(こども1100円)もの差があります。

 

事前に時期を検討して、なるべく「オフピーク」や「スーパーオフピーク」の時期を選べば安く入場することが可能です。

 

今回はレゴランドホテルに宿泊したかったので、コンボ2DAYのチケットがついた宿泊プランを探しました。

 

JTBが同様の商品を出していましたが、レゴランドオフィシャルの方が安かったので、そちらで予約しました。

 

  • 近年は比較サイトなとで簡単に料金を検索でききて比較できるこ
  • 宿泊予約サイトの方が、より安くポイントなどがついてお得なイメージがあること
  • オフィシャルサイトから予約すると高いというイメージがある

 

上記の理由からオフィシャルサイトから予約することが少ない方もいると思いますが、オフィシャルサイトの方が安いことは多いです。

 

以前、別府の杉乃井ホテルに宿泊した際も、オフィシャルサイトが一番安かったです。(5000円引きクーポンも配布されており、かなりお得に宿泊できました)

 

是非みなさんも、旅行を計画する際は【JR東海ツアーズ】【各宿泊先のオフィシャルサイト】もチェックしてみてください。

 

また、部屋からの景色がレゴランド側(パークビュー)か、パークが見えない側かでも料金が変わります。

 

私たちが宿泊したのは、パークが見えない側です。

 

実際レゴランドホテルは室内が楽しめる構造になっているので、パークの夜景が見えなくても問題ありませんでした。

 

反対側も大きな橋やの光や工場の光、近くはイルミネーションがされており、とれも綺麗な夜景を楽しむことができました。

 

おすすめの旅行サイト

日本旅行

新幹線と宿泊がセットになったお得な商品を取り揃えています↓↓↓

JTB

大手で安心!お得なセット商品を取り揃えています↓↓↓

【エアトリ】

お得なセールやセット商品を取り揃えている↓↓↓

楽天トラベル】

楽天ポイントがついてお得↓↓↓

 

【ヤフートラベル】

paypayで払ってお得、さらにポイントがもらえてお得↓↓↓

 

まとめ

今回は、どのようにして安く予約したのかをご紹介しました。

 

予算に限りがあるけど、楽しく快適な旅行にしたい方は是日調べてみてください。

 

色々と調べてみるのも旅行の醍醐味です。

 

次回は、子連れでの旅行はどうだったのかを話していきたいと思います。