先日我が家は、子供達の念願だった名古屋市にある「レゴランド」に行ってきました。
住まいは九州地方になるので、博多から名古屋までの家族旅行は大イベントです。
しっかりと計画を立てて、より安くより楽しい旅になるように準備しました。
是非九州方向からレゴランドに行く計画を立てている方や、自分達で旅の計画を立てようとしている方の参考になればと思います。
なぜレゴランドなのか?
我が家には小学生と年長の男の子の2人の息子がいます。
元々ブロック遊びが好きで、小さいときからレゴの「duplo」シリーズのブロックで遊んでいました。
小学生になった長男はサンタさんにレゴシティーシーリーズをお願いする程です。
また男の子なので、新幹線や電車といった乗り物が大好きなことも名古屋まで行く理由でした。
以前、西九州新幹線開業間もない頃に一度乗せたのですが、距離約70キロでは乗車時間も短く物足りない感じでした。
そこで、次男の乗車料金がかからない(未就学児のため)今年行こうと決めていました。
そして、レゴランドのアトラクション全般がが長男と次男共に楽しめるアトラクションが多いことも理由です。
遊園地のアトラクションは、絶叫系を中心に大人がより楽しめるものが多いと思います。
しかし、レゴランドはレゴで遊ぶ未就学児や小学生をより対象としているので、家族みんなで楽しめるテーマパークです。
私たち家族がレゴランドを選んだ理由
- レゴブロックで遊ぶことが好き
- 新幹線や電車といった乗り物が好き
- 次男が未就学児だった(交通費の料金がかからない)
- レゴランドが小さい子でも楽しめるテーマパークである
以上の理由から、レゴランドを今回の家族旅行の行先に決めました。
よりお得になるように旅行の計画を立てる
旅行の計画を皆さんはどのように立てていますか?
もちろん予算に上限がなければ、簡単に決まりますが我が家はそのようにはいきません。
そして、いつ行くのか、何泊するのかも重要です。
今回の旅行は、長男の小学校の日曜参観の振り替え休日を利用した2泊3日で行きました。
春休みや夏休みといった繁忙期は料金が高くなるのと、極力学校は休みたくないという長男の意向(1日は欠席)を尊重して、平日に参観日にの振り替え休日がある6月に行くことにしました。
そして、旅行の予約は早めにした方がお得なことが多いので出来るだけ早めに計画を立てていきました。
実際旅行は6月に行きましたが、予約をしたのが2月でした。
つまり約4か月前には予約完了しました。
そして最も重要なのは、どのサイトや旅行代理店で予約をするのかということです。
それぞれの会社が、お得な新幹線と宿泊がセットになった旅行パックや、テーマパークの入場券がセットになったパックなど、お得な商品を出しているので時間をかけて比較していくのがいいと思います。
また、タイムセールや週末限定とったお得なクーポンがある場合があります。
日頃から各サイトをチェックしていればお得なクーポンに出会うこともあります。
また、チェックすることが面倒な場合は、メルマガ登録やインスタ等で関連するページをフォローしておくとお得な情報に出会えることが多いです。
お得に旅行の計画を立てるには?
・春休みや夏休みなどの繁忙期を避け、少しでも平日を日程に組み入れる
・できるだけ早く旅行の計画を立てて予約する
・各サイトや代理店のお得なセット商品を探す
・各サイトのお得なクーポン情報を仕入れる
各サイトで検討してみる
我が家は必ず【旅行比較サイト】での比較と、【各旅行会社のセット商品】を検索しています。
下記は我が家がチェックしている旅行会社のサイトです。
検索すると多くの会社がヒットしますが、詐欺などに遭わないために出来る限り大手で名が知れているような会社で予約するようにしています。
【日本旅行】
新幹線と宿泊がセットになったお得な商品を取り揃えています↓↓↓
【JTB】
大手で安心!お得なセット商品を取り揃えています↓↓↓
【エアトリ】
お得なセールやセット商品を取り揃えている↓↓↓
【楽天トラベル】
楽天ポイントがついてお得↓↓↓
【ヤフートラベル】
paypayで払ってお得、さらにポイントがもらえてお得↓↓↓
次回は、今回のレゴランド旅行の予算や、どのサイトで予約したのかを載せていきたいと思います。