ハイボールの【只今マネジメントを勉強中】

中間管理職の私が参考にして実践している「組織マネジメント術・自分を成長させるためのセルフマネジメント術」について発信しています。たまには、大好きなウイスキーや父親目線からの子育てについても語りたいと思います。

株式投資初心者が収入増加を目指す3月の成績報告

最近は仕事が忙しくてブログ更新がなかなか出来ていませんでした。

 

さて「株式投資初心者が月2万円の収入を目指す株式投資チャレンジ」の3月結果報告です。

 

3月の結果報告

 

今月は3月ということもあり、権利確定日の銘柄が多かったです。

 

では、3月の利益確定額ですが、【7,960円】

そして配当額が、【7、100(予)】でした。

 

3月の収入は【15,060円】という結果でした。

 

右肩上がりに収入は増えています。

無理な投資はせずにコツコツと、お小遣いを稼ぐ感覚ですかね。

 

まだまだ2万円には届かないため、勉強しながら成長していきたいと思います。

 

最近の状況

 

最近はトランプ関税による株価の下落が気になりますね。

 

私も含み損が一時4万円を超えていました。

 

正直、損切りも考えてましたが、以前の「狼狽売りはしない」という経験をもとに様子をみることにしました。

 

翌日には含み損が2万円程度まで回復して、本日も下落相場でしたが損益は増えていませんでした。

 

まだまだ、含み損なので売買は、±0から少額の利益を目安に売り注文を出して様子を見ようと思います。

 

初心者なので、この荒れている相場は静観したいと思います。

もちろん経験者の方の情報を得ながら勉強をしたいと思います。

 

投資は余剰資金でするのが基本

 

私の投資資金は完全に余剰資金で始めました。

 

なので、含み損が4万円になっていても心の余裕を持つことができました。

もちろん信用取引には手を出さずに現物取引のみです。

 

よく「投資は余剰資金でするのが基本」と言われますが、下落した時の心情が違うと思います。

 

これから投資を始めようと考えている方は、本当に余剰資金から始めることをおすすめします。

 

4月の目標

 

最近の状況では、初心者にとって4月以降は難しくなりそうです。

 

現在の保有株においては、少額でも利益が出ている時点で売却できればと思います。

損失を少なくする作戦でいこうと思います。

 

初心者は欲を出すと失敗することが多いので注意ですね。

 

SNSでもこの荒れている相場で、「爆益」といった文言にそそられることがありますが、初心者であることを忘れずにコツコツ投資で利益を上げていきたいと思います。

 

私が参考にしている本です↓↓↓

 

 

過去の投資記事です↓↓↓

 

koji-temanagement.com

 

koji-temanagement.com

 

koji-temanagement.com