美味しいお酒を楽しむために、燻製を作りました。
今回は燻製の王道と言ってもいい「チーズ」の燻製です。
使用する燻製器は、IH対応のためマンションでも燻製を簡単につくれるキャメロンズミニスモーカーです。
燻製器の詳細はこちら↓↓↓
チーズの燻製をつくる
初めてチーズの燻製を作るので、今回はチェダーブレンドのチーズとカマンベールチーズで作って食べ比べしたいと思います。
材料
・チーズ
(チェダーチーズ3個 6Pカマンベールチーズ3個)
今回は2種類の食べ比べです。
燻製チーズの作り方
①チーズを常温に戻す
※燻製は表面に水分があると酸味が出てくるため、チーズをあらかじめ常温に戻しておきます。
②6Pチーズを半分にする
※6Pチーズ(今回はカマンベール)を食べやすいように半分(1/3でも可)にする
③チーズが重ならないように並べる
※クッキングシートやアルミホイルの上にのせます。
④中火で煙が出てくるまで熱していく。チーズを5分ほど中火で燻し、その後火を止めて余熱でさらに10~15分燻していく
※内部の温度が高くなりすぎると、チーズが溶けてしまいます。
⑤程よく色がついているか確認
※さらに燻す場合は④の工程を繰り返します。
⑥1時間~2時間ほど乾燥させる
⑦固まっていたら完成
2種類の燻製チーズを食べ比べてみた
今回は、缶の角ハイボールと一緒に頂きたいと思います。
まずは「チェダーブレンドチーズ」
・・・・これはパサパサして正直美味しくなかったです。
燻製直後の写真でも分かりますが、チーズの油が熱で溶け出ているのが原因だと思います。
試しに燻製していないままで食べてみましたが、元々がパサパサした感じなので、油が溶け出てしまったことでパサつきがより一層際立ってしまいました。
次に「カマンベールチーズ」
これはとても美味しかったです。
程よいスモーキーさと、燻製にしたことでチーズのうまみが凝縮されて美味しかったです。
燻製にするならカマンベールチーズはおすすめです。
その他にも、様々なチーズが売られていたので、今後も試していきたいです。
まとめ
今回はチーズの燻製の食べ比べをしてみました。
私は正直に言うと、固形のチーズはあまり好きではありません。
ですが、YouTube等でチーズの燻製を作る動画を見ていると試したくなり今回作ってみました。
結果としては、燻製にするにはカマンベールチーズは最適、チェダーブレンドチーズは不適ということが分かりました。
チーズの燻製は、温度調整と余熱を利用することで溶かさずに簡単に作れます。
是非皆さんも様々なチーズで試してみて下さい。
今回使用した燻製器の詳細はこちら↓↓↓
過去の燻製記事はこちら↓↓↓