ハイボールの【只今マネジメントを勉強中】

中間管理職の私が参考にして実践している「組織マネジメント術・自分を成長させるためのセルフマネジメント術」について発信しています。たまには、大好きなウイスキーや父親目線からの子育てについても語りたいと思います。

おすすめウイスキー紹介: ニッカフロンティアの魅力と感想

今週も待ちに待った週末がやってきました。

火曜日が祝日だったこともあり、比較的あっという間に過ぎ去った感じがします。

少し体調を崩していたこともあり、本日4日ぶりの飲酒です。

 

さて、今回ご紹介するウイスキーは「ニッカフロンティア」です。


f:id:koji-te:20250215202522j:image

ニッカフロンティアの魅力

ニッカフロンティアは、昨年の10月にアサヒビールから販売が開始された新しいウイスキーになります。

 

私はすでに4本目の購入になります。

 

それでは、ニッカフロンティアの感想も含めてレビューしていきたいと思います。

 

ニッカフロンティアの価格帯

ニッカフロンティアは、酒屋だけでなく、スーパーやドラッグストアでも販売されており、手に入れやすいウイスキーになります。

 

価格帯は2000円出して、数十円のおつりがくるぐらいです。

こちらは、1,980円(箱つき)で購入しました。

 

飲んでみた感想

 

まず、なぜこれまでに4本も購入したのかですが、単純に美味しくてリピートしたくなるウイスキーだからです。

 

飲んだらすぐにスモーキー感を感じることができます。

ただし、このスモーキーさは決して強くなく、飲みやすいと感じるくらいです。

 

そのあとに、ほのかにバニラのような風味が口に残ります。

 

ロックで飲んでみても、アルコール感は強くなく、ほのかに甘みを感じることができます。


f:id:koji-te:20250215202536j:image

 

このような人におすすめ

ニッカフロンティアを実際に飲んでみて、その飲みやすさから、ウイスキー初心者や女性の方でも楽しめる1本だと思います。

 

ハイボール好きには、特におすすめしたい1本です。

 

注意点

このニッカフロンティアは、非常に美味しいウイスキーです。

 

ただし、購入する際に注意してほしい点があります。

 

それは、これまでに紹介したウイスキー角やブラックニッカは内容量が700mlだったのに対して、このニッカフロンティアは500mlと、200mlも少ない内容量となっています。

 

つまり、角やブラックニッカと比較すると内容量は少なく、価格帯は高くなっているという点です。

 

コスパの面で考えた場合は、内容量が少ないことは考えておきましょう。

 

まとめ

今回はニッカフロンティアをご紹介しました。

 

昨年10月から販売開始と、新しいウイスキーではありますが、ハイボールで飲むウイスキーとしてかなりおすすめしたい1本です。

 

真意は不明ですが、店頭販売を終了する噂も出ているみたいです。

 

お店でみかけたら、是非とも一度手にとって飲んでみてください。

 

ニッカフロンティアの商品はこちら↓↓↓