前回、「成長するためには掛け算思考が必要」を自分なりに考えてみました。
今回は、その中に出てくる「経験」について考えてみたいと思います。
昔、報道ステーションのスポーツコーナーで、当時マーリンズで現役だったイチロー選手がインタビューを受けていました。
そのインタビューの中でイチロー選手は、
【失敗しないでたどり着いたこと、全くミスなしで間違いなしでたどり着く、着いたとしても深みはでないですね】
【やっぱり遠回りすることってすごく大事ですよ】
【無駄なことって、結局無駄じゃないって考え方がすごく大好きで、無駄に飛びついている訳ではないんですけど、後から思うとすごく無駄だったということは大事だと思っています】(内容要約)
野球の実力は、世界でもトップクラスなのは間違いありません。
でも、堅苦しい感じがして少し苦手な選手でした。
そんなイチロー選手のインタビューを、何気なく見ていて、このフレーズたちを聞いた時に感銘を受けました。
今でも私にとっては大事な言葉です。
- 失敗やミスをしないことが大切ではない
- 今やっていること、今までやってきたことは決して無駄ではない
- 今やっていることはいつか必ず自分に返ってくる
私は上記のように解釈しています。
そして、『深みのある人間になる』と言い聞かせています。
昔のことわざでも『急がば回れ』と言われます
経験の値を増やしていくには、
「ただ単純に経験を積む」ではなく、「自分で考えながら経験を積む」ことが大切だと考えています。
問題に対して「正解ではない考え方」や「遠回りな方法」であったとしても、それは決して無駄ではなく、その問題に対して考えたという事象こそが経験となり、思考の深みや、人間としての深みを増していくのではないかと思います。
このイチロー選手のインタビューを見てから、イチロー語録が気になるようになりました。
中には、凡人には小難しい話も出てきますが、
日興証券のYouTubeにアップされている「教えてイチロー先生シリーズ」はとても楽しく拝見させていただいています。
皆さんの感銘を受けた言葉や、話があればぜひ教えていただきたいです。