ハイボールの【只今マネジメントを勉強中】

中間管理職の私が参考にして実践している「組織マネジメント術・自分を成長させるためのセルフマネジメント術」について発信しています。たまには、大好きなウイスキーや父親目線からの子育てについても語りたいと思います。

もうすぐ仕事始めですね

私は30代中盤の2児の父親です。

結婚して子供ができてから、20代の頃と仕事に対する姿勢や考え方はかなり変わりました。

 

やはり、子供達の力は偉大です。

この子達を一人前にしていくために、毎日一生懸命に仕事と向き合うことができています。

 

最近仕事をしていて、思うことがあります。

 

それは、情報が簡単に手に入りやすい世の中のため、自分のためにお金と時間を使って、自分の将来のために自己投資をする人が少ないと感じています。

 

もちろん自己投資をすればいい、自己投資をしないのは悪だ!とは言いません。

それぞれの事情や、仕事に対する考え方の違いがあるので

ましてや、こちから強要するのはもっての外な時代です。

 

しかし、話をしてみると「給与に不満がある」「将来は管理職になりたい」などの話をよく耳にします。

 

大幅な昇給や、管理職になるためには、やはり関連書籍を購入したり、お金を出して研修に参加することは大切だと思いますし、空いた時間に勉強していくといった自己研鑽は大切だと思います。

 

 

ある人の言葉で、【努力した人が成功するとは限らない。しかし、成功する者は皆努力している。】という言葉があります。(誰の言葉かは忘れました)

 

好きな言葉です。

 

私自身も仕事の勉強をすることが嫌になったり、面倒だと感じことは多々あります。

そんな時は、よくこの言葉を思い出します。

 

今年の大型連休ももうすぐ終わりますが、このようにブログを通して仕事のことを考える時間を作ることで、徐々に頭の中が仕事モードに切り替わってきました。

 

ただし、身体は遅起きの習慣が抜けきれないので困ったものですね。